今回はこの悩みに答えていきます。
- ブログ初心者がアクセスを増やすにはSNSが必須
- 検索流入は次第に増えてくる
- SNSは後々重要度が増してくる
上記のような内容について解説しているので、ブログのアクセスの増やし方で困っている人にとってはぴったりな内容です。
ブロガーとしての経験をもとに、分かりやすく具体的に解説していきます。
3分ほどお付き合いください。
Contents
ブログ初心者がアクセスを増やすにはSNSが必須
ブログ初心者がアクセスを増やすにはSNSが必須です。
理由としては以下の2つです。
- 検索流入を増やすにはSEOの知識が必要
- ブログ初心者は共感を生みやすい
それぞれ詳しく解説していきますね。
検索流入を増やすにはSEOの知識が必要
検索流入を増やすにはSEOの知識が必要です。
検索流入を増やすには、検索上位に表示される必要があり、上位表示するには、Googleのアルゴリズムに、他の記事よりも高い評価をもらわなければなりません。
高い評価をもらうためにはSEOを駆使して良い評価をもらえるような記事を書く必要があります。
ブログ初心者がどんなにいい記事を書いたとしても、それがGoogleに評価される記事とは限りませんよね。
ブログ初心者がSEO対策をして検索流入を獲得することは難しいですが、SNSにはSEOはありません。
やり方次第では、たくさんの人に記事を届けることができます。
ブログ初心者は共感を生みやすい
SNSからブログを読んでもらうには、フォロワーに共感してもらう必要があります。
そしてブログ初心者は同じブログ初心者の方からの共感を得やすいです。
ブログは一人でパソコンに向かって書くもので、孤独です。
しかしSNS上で同じブログ初心者仲間がいると心強いですし、お互いに共感できる点もあるはずです。
SNS上でブログ初心者と繋がることで、記事を読んでもらうことにもつながります。
ブログ初心者の、「せっかく記事を書いたのに一人からも読まれない・・・」という状態は脱することができます。
ブログ初心者はSNSでブログ初心者と繋がりましょう。

検索流入は次第に増えてくる
検索流入はブログを続けていると次第に増えてきます。
理由としては以下の2つです。
- SEOの知識が徐々についてくる
- ドメインパワーが付いてくる
それぞれ詳しく解説していきます。
SEOの知識が徐々についてくる
ブログを続けていくうちに、徐々にSEOに関する知識が付いてきます。
本やブログから学ぶこともできますし、上記で解説したSNS上でもブロガーと繋がっておくことで、SEOに関する情報を手に入れることができます。
SEOに関する知識が付いてくると、自分が過去に書いた記事が、いかにSEO対策ができていないかということに気付けるようになります。
気づいたらそこから、伸びる可能性のある記事をピックアップして、リライトして順位を上げていくだけです。
この段階まで達すると、収益化できたり、ブログがうまく回り始めて楽しくなるのですが、残念ながらこの段階に達する前にブログをあきらめてしまう方が多いです。
SEOの知識は徐々についてきます。
それまでは、自分が学んだことや自分の成長過程をSNSで発信していきましょう。
ドメインパワーが付いてくる
ドメインを取得して3か月~半年程度すると、ドメインパワーがついてきます。
ドメインパワーとは、そのサイト自体の力のようなもので、同じ記事でもドメインパワーが高いサイト、弱いサイトどちらから投稿するかによって、検索順位が大きく変わります。
ドメインを取得したてのサイトは、どのくらい信頼性があるのか、どんな投稿をするのか不明ですよね。
簡単に言うと、Google側からまだ信用されていない、様子見をされているということです。
ですので、良質な記事を書いても良い検索順位がつきにくいです。
そのドメインパワーが付いてくるのがドメインを取得して3か月程度と言われています。
3か月間どんなに頑張っても誰にも読んでもらえないとやる気がなくなりますよね。
ですのでSNSでも記事を発信しつつ、腐らずに続けましょう。
SNSは後々重要度が増してくる
ブログ初心者にとっては検索流入よりもSNS流入の獲得の方が容易ですが、実はブログに慣れてきてからの方がSNSは重要になってきます。
理由としては以下の2つです。
- リスクの分散になる
- ファンを獲得することができる
それぞれ詳しく解説していきますね。
リスクの分散になる
ブロガーにとって、SNSからの集客経路を確保しておくことはリスクの分散につながります。
検索流入だけですと、Googleアップデートの影響に収益が左右されます。
検索流入のみで月100万稼ぐことができたとしても、アップデートで検索順位が下がってしまうと、急に収益が10分の1になってしまうこともよくあります。
それだけ検索流入だけに頼るということは危険です。
しかし、SNSからの集客も確保しておくことで、検索順位が大幅に下がったとしても、収益の減少幅を抑えることができます。
特に最近は、ブロガーにとっては厳しいアップデート内容が続いています。
また、それはこれからも続いていくと考えられます。
ブログで稼げるようになった後でも、リスク分散のためにSNSは必須です。
今のうちからSNSを活用しておいて損はないです。
ファンを獲得することができる
SNSでブログについて発信していくことで、コアなファンを獲得することができます。
ブログとSNSの違いは読者との距離感です。
- ブログ=読者と心理的な距離がある
- SNS=読者との距離が近い
ブログですと、読者に長文で意見を伝えることができますが、一方的になりがちです。
ですがSNSですと、文字数が限られてはいますがより至近距離でフォロワーとやり取りすることができます。
発信した内容にフォロワーが直接返信することができるので、直接的なやり取りが生まれますよね。
- ブログ=情報が一方通行的
- SNS=情報が相互的
また、発信者の人間的な部分を知ってもらうことができるので、ファン獲得につながります。
毎回自分の記事を確実に読んでくれるファンの存在はブロガーにとってかなり大きいです。
また、最近ではブログでの発信内容に加えて、個人のブランディングも需要になっています。
氏名やブログ名で検索されることで、検索順位にとっても好影響となります。
コアなファンを獲得するためにもSNSは重要です。
まとめ
以上、「ブログ初心者がアクセスを増やすたった1つの方法」について解説しました。
ブログ初心者が検索流入を増やそうとすることはなかなか難しいです。
SEOやドメインパワーの壁があるからです。
ですが、ブログを続けていくうちにこれらの問題は少しずつ解決されていきます。
それまでにブログをあきらめてしまうことが内容、しかっりとSNSを活用することが大事です。
また、SNSはブログで稼げるようになった後にも重要です。
ブログにアクセスがなく悩んでいる方でSNSをやっていない方がいたら、SNSでブログに関する情報を発信してみましょう。
