アフィリエイトができるらしいけど、どんな仕組み?
結論からお伝えすると、ブレインとは「個人でアフィリエイトができるサービス販売プラットフォーム」です。
「イケハヤ」さんやあの「マナブログ」のマナブさんもBrainを主戦場にすると宣言し、多くのインフルエンサーが市場に参入しています。
https://twitter.com/manabubannai/status/1223081627330285568?s=21
今回はBrainに懐疑的な人にもわかりやすくサービスの解説と今後の有効活用の方法を考えていきます。
- Brain(ブレイン)とは?
- Brain(ブレイン)とnote、インフォトップとの違い
- Brain(ブレイン)で稼ぐ仕組み・魅力
- Brain(ブレイン)は詐欺?情弱狩りなのか
こんな内容で解説します
Contents
Brain(ブレイン)とは?稼ぐ仕組みを解説
Brainとは、「自分のノウハウやスキルを販売できるプラットフォーム」です。
- Brainは自分の知識や経験を販売できる
- Brainは他の人の出品サービスを販売できる
- Brainは広告主にもアフィリエイターにもなれる
詳しく解説していきますね。
Brainは自分の知識や経験を販売できる
ブレインでは自分のノウハウやスキルをまとめたサービスを自分の商品として販売できます。
現在はインフルエンサー兼YouTuber兼ブロガーのイケハヤさんがメイン商材を出品していますが、これからどんどん参入してくる見込みです。
類似のサービスとして、
このあたりが似たようなサービスですね。
あとで違いを解説します。
さらに、ブレインは「自分のサービスに紹介料を設定できる」という点です。
つまり、自分のサービスを紹介して自分の商品を販売してくれた人に紹介料をお支払いする機能があるんです!
要は「自分がアフィリエイトの広告主になれる」ということです。
これがすごい!
Brainは他の人の出品サービスを販売できる
Brainは、「他の人が出品している商品を紹介できる」のも見逃せません。
例えば、僕がマナブさんのサービスを購入し、良いなと思ったらその商品の「紹介URL」を発行して、ツイッターやブログで紹介できます。
もし、自分の紹介URL経由でサービスが売れたら、マナブさんが設定している「紹介料」を受け取れるということです。
Brainは広告主にもアフィリエイターにもなれる
Brainのサービスの特徴をまとめます。
- ブレインは自分のサービスが販売できる
- ブレインは自分のサービスをアフィリエイト商品として紹介してもらう機能が付いている
- ブレインは他の人のサービスを紹介して、紹介料をもらうことができる
まさに個人が稼ぐ時代のブースターになる革新的なサービスですね。
Brain(ブレイン)アフィリエイトと有料noteとの違い
ブレインとnoteの大きな違いを解説します
- ブレインは手数料が安い
- ブレインはアフィリエイトができる
- ブレインは返金制度がない
- ブレインは出品者の信頼性がわかりやすい
ブレインと有料noteとの違い①手数料
手数料の比較をしてみます。
有料note | 自分の商品販売時の手数料は15% |
---|---|
Brain | 自分の商品販売時の手数料は12% |
手数料がBrainの方が安いので、同じ金額の売り上げがあった場合、自分の手取り金額がBrainの方が多くなります。
出品者としてはメリットですね!
ブレインと有料noteとの違い②アフィリエイトができる
noteはアフィリエイトができません。
有料note | アフィリエイトができない |
---|---|
Brain | アフィリエイトができる |
Brainは自分の商品に紹介料を付けられますし、他の人の商品を紹介して報酬をもらうこともできます。
ブレインと有料noteとの違い③返金制度がない
購入者視点から2つのサービスを見てみると、こんな違いがありました。
有料note | 返金制度がある |
---|---|
Brain | 現状は返金制度がない |
返金制度があるnoteは最悪、変なサービスを買ってしまっても返品ができる場合があります。
ブレインには現状、返金機能がないのですが、実装の可能性は十分ありそうです。
ブレインと有料noteとの違い④出品者の信頼性がわかりやすい
有料noteの場合、出品者の評価を判断するのが難しいです。
たしかに、Twitterのフォロワー数やnoteの販売実績などで買うべきかどうかを判断できますが、各商材のスコアは明確ではありません。
ブレインはココナラのように各サービスのスコアが出ているので、粗悪なサービスを掴む可能性が低いとも言えます。
Brain(ブレイン)は詐欺?情弱狩りなのか
Brainはアフィリエイトができるため、いろんな人が紹介URLをツイッターで拡散しています。
それをみて、
そんな冷めた目で見ている人もいるようです。
Brainは詐欺でもなければネズミ講ではないでしょう。
Brainが詐欺なら世の中の広告サービスすべてが詐欺ということになります。
膨大な広告費で稼ぐGoogleやFacebookは詐欺ですか?
ちがいますよね。
結局、関わりたくなければスルーすればいいだけですね!
Brain(ブレイン)で時代の波に乗れば稼げる
Brainはここ最近の中でもかなり革新的なサービスです。
https://twitter.com/manabubannai/status/1223171103939424256?s=21
あのマナブさんも本格参入してますし、間違いなく波がきてる!
ここに乗るか乗らないかは自由ですが、僕は乗っていきます!
では今日はこの辺で。
