- 現役舞台俳優
- V-Tuberの制作プロデューサー
- YouTubeのチャンネル登録者1万人越え
- 各種メディアへの出演経験あり
チャンネル登録者数が伸びないという悩みは、どんなYouTuberもぶち当たる壁だと思います。
チャンネル登録者数が伸びないと人気も伸びづらく、収益もなかなか上がらないという現状があると思います。
今回は、そんなチャンネル登録者数の伸び悩みの対応策を解説していきます!
長くなるので、前編と後編に分けてみました!
- 動画内容の本質を考えてみよう!
- 毎日投稿してますか?
- 自分のカラーを統一しよう!
他のYouTuberが意外にやれていないところに、実は伸びるためのヒントがあったりします。
「当たり前じゃん!」と思うこともあるかとは思いますが、YouTuberとして稼ぎながら生きていく中で、基本的なところはしっかりと押さえておかないといけませんので改めて紹介していきます!
Contents
見てもらえる動画を作ること
動画を収録して投稿するときに最も大事なことってなんだと思いますか?
ここでのポイントは、面白い動画や見られる動画はどういったものなのかを解説していきます!
- 動画の本質は問題解決
- 魅力的な企画を作るには?
- 視聴者の感謝が起爆剤
チャンネル登録者数の伸び悩みの根底はまずはここから考えていくと良いです!
それでは解説していきます!
動画の本質
動画はYouTuberにとっては大事な商品でありコンテンツです。
では、そのコンテンツとはいったい何か。
- コンテンツの本質=“問題を解決してくれるもの”
これはYouTuberだけでなく、全ての仕事に当てはまることです。
その中でもYouTuberというのは視聴者が気になる話題や企画を動画で分かりやすく検証し、無料で視聴者の問題を解決しているからこそ、現在までこんなに需要を高めてきたのです!
YouTube動画=コンテンツ=問題解決という考え方は覚えておいてください。
YouTuber最大の悩み:面白い企画・アイデア
YouTuber最大の悩み。それは、視聴者が見たくなる動画のアイデアや企画を考えることです!
これが動画づくりの最重要かつ最難関ですが、これも前述した“問題解決”というワードが大事になってきます。
つまり、「どういう企画をしたらいいのか悩んでる」という場合は、
“自分の好きなことや知識のある事においてどのような悩みを持つのか”というのを考えて、その解決方法を動画にすればよいのです!
動画作りのコツ:視聴者の感謝を生み出す
このように、視聴者の問題を解決していくことで視聴者はあなたに感謝だったり、「また見てみよう!」となり、徐々にその感謝の輪が広がっていくことで人気も伸びていき収益が上がっていきます!
ぜひ、感謝されるような動画を作ってみてはいかがでしょうか!
当たり前だけど続かない。毎日投稿
もう誰しもが思うことですよね。「毎日動画を投稿できたら……」と。
まさにその通りです!
では、なぜ毎日投稿した方が良いのか、という点と毎日投稿ができるようにするにはどうしたらいいのかを解説していきます!
- 質より量で突き進む
- 忙しいなら編集なしでOK
分かってるよ! と思う方も多いと思うのですが、チャンネル登録者が伸び悩んでるYouTuberの中でもやれていない方も多いので、改めて解説していきます
質より量です
考え方はすごくシンプルなのですが、毎日動画を投稿するYouTuberは1年間で365本の動画を製作しますね。
でも、週1本しか動画をアップロードしているYouTuberは年間約50本しか製作できません。
その50本中1本が1週間分の作業量を詰め込んだ動画だったとしても、毎日動画を製作していった方が最終的な編集技術やチャンネル登録者数というのは大きな差が開きます。
トライアンドエラー(改善)をする回数に圧倒的な差が生まれるからです!
改善はすればするだけレベルを上げてくれるので、YouTubeを仕事にするのであればしない手はないです!
「忙しくて投稿できない!」と嘆く人へ
とはいえ、「忙しくてできない!」や「さすがに毎日は大変だ!」と思う方もいます。
実際、すごく大変です!
では、どうすればいいのかというと、時間のかかる作業を減らしましょう!
動画を投稿することにおいて時間が最もかかる作業は“編集”です。
もちろん、全く編集しないというのは視聴者が見にくいかもしれませんが、最低限の編集でも、あなたの話す内容や企画が視聴者の問題解決がなされていれば、視聴者はまた見てくれます!
改善が繰り返されていけば編集にも慣れて早くなりますし、多少稼げるようになってきたら外注することによって、コンテンツ向上に注力できたりもします!
動画の色を整えよう!
ここでは、視聴者に分かりやすく自分のチャンネルを伝えるためのことを解説していきます!
- 分かりやすいと口コミしやすい!
- 専門性を高めよう!
統一感を出すということは、一見するとあまり重要でないように思いますが、視聴者の目はすごく鋭く、且つ単純なものなんです。
“分かりにくいと見ないし、分かりやすいととりあえず見る。”
ではどういうようにしたらよいのかを解説していきます!
分かりやすいと口コミしやすい!
あなたが視聴者だとして、YouTuberのチャンネルを覗いたとき、一目でどんなYouTuberでどんな動画をアップロードしているのかが分かると、すごく見やすくないですか?
見やすいチャンネルであればあるほど、動画を再生されやすくなります。
あなたの表現したい個性や、好きなことをどうやったら分かりやすく初めての視聴者に伝わるのか研究してみましょう!
分かりやすいということは、あなたの動画視聴者が他の友人などに勧めやすいというメリットもあるため、チャンネル登録者数の増加にもつながります!
専門性を高めよう!
分かりやすいチャンネルに加えて、あなただけの専門性も表現できるとより伝わりやすくなります。
また、専門性が高い場合だとピンポイントで視聴者が求めているモノを解決しやすくなります。
広く浅くもいいですが、もっと深くもぐりこんだ部分もあなたの武器にしていき、それを表現できると、更に視聴者と人気は上がっていきます!
まずはチャンネル登録者数の伸び悩みに対して3個ご紹介しましたが、まだ前編ですので、後編もお楽しみに!

