「おすすめなドメイン会社を知りたい」
現在15サイト運営している僕が解説します。
ここでは、おすすめのドメイン取得会社を3つ解説します!
さらに、ドメイン取得会社の選び方も解説します。ぜひご覧ください。
- 【ドメイン取得会社】おすすめの選び方を解説
- 取得するならおすすめドメイン会社3厳選
- ドメインを取得する際のQ&A
早く結論を知りたい方はコチラ
Contents
【ドメイン取得会社】おすすめの選び方を解説!
ここでは、ドメイン取得会社を選ぶ際のおすすめの選び方を解説します。
- 料金
- 支払い方法
- 取得できるドメイン数
あなたにぴったりなドメイン会社を見つけるためにもぜひ参考にしてくださいね。
ドメインの選び方①:料金
ドメイン取得をするなら、料金で比較しましょう!なぜなら、ドメイン会社で価格が異なるからです。例えば、多くの人が利用する「.com」。
ドメイン会社 | 「.com]ドメインの取得料金 |
---|---|
エックスサーバー | 760円 |
ムームードメイン | 1160円 |
お名前ドットコム | 999円 |
バリュードメイン | 999円 |
注意すべきは、キャンペーンに惑わされないことです。
1円で取得できます!みたいなキャンペーンがあったりしますが、2年目の更新費用がバカ高い場合がほとんどです。
ドメインの料金は「取得料金」よりも「更新費用」が重要です。
エックスサーバーの画像にもあるように、更新費用まで確認しないとランニングコストが高くなってしまい、注意が必要です。
コスパで選ぶならエックスサーバーかなと。
ドメインの選び方②:支払い方法
多くのドメイン会社は、クレジットカード決済、銀行振り込みやコンビニ決済に対応をしています。
それぞれの会社で異なるのが、Paypal決済やウェブマネーなどが使用できるかです。
「おさいぽ」を利用できるのは、mu-mu domainのみです。
ウェブマネーを利用したいなら、「valu-domain」になります。
ほとんどの人が、クレジットカード決済を利用する場合が多いので、あまり比較対象にはなりませんね。
ドメインの選び方③:取得できるドメイン数
取得できるドメイン数は、ドメイン会社で異なります。
一番ドメイン数が多いのが、「お名前.com」です。
600種類以上のドメインがあり、希望のドメインが見つからないことはないでしょう。
次に多いのが、「valu-domain」や「mu-mu domain」です。
400種類程度もあり、希望のドメインも見つけやすいでしょう。
とはいえ、実際に利用するのはほとんど「.com」くらいなのであまり種類があってもしょうがない感じはあります。
これまで、ドメインの取得会社の3つの選び方を解説しました。
ここからは、実際におすすめなドメイン取得会社を4つ紹介します。
取得するならおすすめドメイン会社4厳選!
取得するなら以下のドメイン会社がおすすめです。
- エックスドメイン
- mu-mu domain
- お名前.com
- value-domain
1つ1つ順を追って解説しますので、ぜひご覧ください。
X-domain(エックスドメイン)
「Xドメイン」は高速サーバーでお馴染みのエックスサーバーが運営しているドメインサービスです。
初心者の方で、サーバーとドメインの管理を一括で行いたいという人は、
これでOKです。
ドメインの維持費も安く、管理画面が非常に使いやすい点が高評価。
mu-mu domain(ムームードメイン)
「mu-mu domain」は、GMOが運営する400種類以上のドメインを扱っているドメイン取得会社です。
安くドメインを取得するなら、「mumu-domain」がおすすめです。
最安だと99円からドメインを取得することが出来ます。1年間での価格ですが、かなり安いです。
毎月ドメインの割引サービスを行っています。上手くドメインが合えば、割安で取得できることもあるのです。
「mu-mu domain」はトップページが見やすくドメインを購入しやすいです。
シンプルなデザインなため、ドメイン取得初心者には利用しやすいドメイン会社ですね。
お名前.com
「お名前.com」は、登録実績が2,200万件と国内1位のドメイン会社です。
取得できるドメイン数がドメイン会社の中で一番多いです。
約600種類程度あります。
そのため豊富なドメインから選びたい人にとってはおすすめできるドメイン会社です。
ただし、3つデメリットがあります。
- 「Who is 公開代行」が有料
- 管理画面に広告が出て邪魔
- 管理画面が単純に使いづらい
「エックスドメイン」や「mumu-domain」や「valu-domain」の場合はwhois情報公開代行は無料で行えます。
お名前.comもドメイン取得時に設定をすれば、無料で利用ができるんですが、設定を忘れると有料になってしまうのです。
「orgドメイン」など、whois情報公開代行が出来ないドメインの種類もあるので注意。
value-domain
「value-domain」は、ドメイン登録実績が500万件もあるドメイン取得会社です。
高速なレンタルサーバーも提供をしています。
valu-domainは、成人向けのサイトを利用するのに使うことができるドメインを取得できます。
そのためジャンルを問わずに利用した良い場合は、おすすめです。
ドメインを取得する際のQ&A
ドメインを取得する際の3つのQ&Aを紹介します。
- サーバーに付属するドメインはだめ?
- とにかく利用するならどこが良い?
- Who is 公開代行って何?
サーバーに付属するドメインはだめ?
サーバーに付属するドメインは、SEO上位をとりづらいです。
なぜなら、上位サイトにサーバー付属のドメインがないからです。
実際に気になるワードで検索をしてみて下さい。
サーバー付属のドメインを使用して上位表示しているサイトはほとんどありません。
とにかく利用するならどこが良い?
大きく3つのパターンがあります。
- コスパ&とにかく楽に管理したい人
- パフォーマンス重視
- 成人向け&マッチング系ジャンルをやりたい人
「エックスドメイン」+「Conoha Wing」
「バリュードメイン」+「ミックスホスト」
マッチングアプリや成人向けサイトを運営する場合は、利用規約に制限があるので、アダルトOKの会社を使いましょう。
Who is 公開代行って何?
ドメインを取得すると、個人情報を開示しなければなりません。
しかし、副業などでブログを運営したい人にとっては、個人情報を開示するのをためらいますよね。
「Who is 公開代行」は、ドメイン会社があなたの代わりになって個人情報を開示してくれます。
基本、このサービスは必須で使用します。
ドメイン取得よりもサーバーの比較が大事
ドメイン取得会社を比較しましたが、価格やサービスが似ているものが多いです。
ドメインに力を入れるなら、サーバーをしっかりと比較しましょう。
なぜなら、サーバーは会社ごとにサービスの違いがかなりあるからです。
例えば、最速のサーバーを使うなら「conaHa Wing」と決まっています。
ドメインに比べてサーバーの方が高額ですので、会社ごとのお得感も異なります。
ドメインと共に取得するサーバーの比較もぜひしてくださいね。
独自ドメイン選びのまとめ
これまで、おすすめのドメイン取得会社を紹介しました。
ドメインを取得するなら、以下の会社がおすすめです。
- エックスドメイン
- mu-mu domain
- お名前.com
- value-domain
もうどれにしたら良いか分からない人は、「エックスドメイン」がおすすめです。どのジャンルにも対応をしています。
今回紹介した内容を参考にあなたにぴったりなドメイン会社が見つかれば何よりです。