「おすすめはどこなの?」
「無料ブログの有料版ってどうなの?」
ブログを始めるのに、無料ブログで作りたいと考えている人もいるでしょう。
どこの会社がおすすめなのか悩みますよね。
- 無料ブログおすすめ8選
- 無料ブログの有料版3選!メリットも解説!
- 無料ブログはアカウント停止のリスクが高い
結論からお伝えすると、副業ブログで稼いだりしたい人に無料ブログはおすすめ出来ません。
稼ぎづらいし削除リスクが怖すぎです。
WordPressで独自のサイトを作り始めるのが鉄板です。
>>WordPressでブログを始める手順【やり方を徹底解説!】
それでは、早速無料ブログのおすすめを解説します。
Contents
無料ブログおすすめ8選
無料ブログのおすすめサイトを紹介します。ここで紹介するのは、8つのサイトです。
- FC2
- Amebaブログ
- Seesaa
- はてなブログ
- livedoorブログ
- 楽天ブログ
- エキサイトブログ
- note
先に8つの無料ブログサービスの特徴をまとめた表をご覧ください。
サービス名 | アフィリエイト | Googleアドセンス | SEO観点 | 広告表示 |
FC2 | 掲載OK | 禁止 | 微妙 | 一部非表示可能 |
Amebaブログ | 一部ASPはOK | 禁止 | 普通 | 有料のみ非表示可能 |
Seesaaブログ | ASPも可能 | 独自ドメインならOK(有料) | 独自ドメインなら良い | 一部のみ非表示可能 |
はてなブログ | ASPもOK | 有料版なら可能 | 強い | 有料のみ消せる |
Livedoorブログ | ASPもOK | OK | 微妙 | 消せない |
楽天ブログ | ASPも可能 | 禁止 | 普通 | 消せない |
エキサイトブログ | ASPも可能 | 申請できない | 微妙 | 有料版なら消せる |
note | 使えない | 掲載できない | 強い | そもそも広告がない |
無料で出来る反面、収益を上げる方法や記事の見やすさにデメリットが大きいです。
費用は掛かりますが収益化がしやすかったり、勝手に削除されるリスクがないので安心して取り組めます。
FC2
FC2ブログは、月間の訪問者数が2億人を超える大きなサイトです。
特徴的なのが、無料版でもアフィリエイト広告を貼ることができることです。
さらに、多くの訪問者が訪れるので、上手くブログ記事を書けば、収益にもつなげられます。
ブログのテンプレートが6,000以上もあるので、人と違ったデザインのブログを作りたい人にはおすすめのサイトです。
Amebaブログ
Amebaブログは、月間2億人以上が訪問するサイトです。
芸能人の市川海老蔵さんや辻希さんがアメブロで有名ですよね。
芸能人が使っているイメージがとても強いサイトですね。
アメブロの会員内の交流を活発にする機能がとても多いのが特徴です。
以前は広告を貼るのが禁止されていました。
2020年現在では、一部のASPの広告を貼ることができます。ただしGoogleアドセンス広告は禁止されています。
Seesaa
Seesaaは、アフィリエイト広告を貼ることができるブログを作ることができます。
アドセンスも独自ドメインを作ることができれば、貼ることができます。
SSL化にも対応をしています。
はてなブログ
はてなブログは、月間8千万人が訪れるサイトです。
はてなブログ内で評価された記事は、サイト内の「はてなブックマーク」というところに掲載されます。
多くの人に見られるようになりますので、SEO対策としても効果があります。
デザインは、シンプルで見やすいものが多いので、記事がより生きてくるサイトです。
アフィリエイト紹介はできますし、有料プランに申し込みをすれば、アドセンスも貼ることができます。
livedoorブログ
livedoorブログは、月間1億人に見られるサイトです。
アフィリエイトは比較的自由にできます。
アフィリエイト広告だけでなく、アドセンスも貼ることができます。
デザインのテンプレートも多いため、あなた好みのブログを作ることができますよ。
ただしlivedoor内の広告を消すことができません。
楽天ブログ
楽天ブログは、大手通販サイトの楽天と連携が強いブログです。
初心者からでも楽天アフィリエイトをすることが出来ます。
月間の訪問者も1400万人と多いです。アフィリエイトが比較的しやすいサイトです。
しかし、楽天側の広告が非表示に出来ないことやアドセンス広告を貼り付けられません。
エキサイトブログ
月間2000万人以上が訪問するエキサイトブログが提供する無料ブログです。
ブログ初心者でもカスタマイズしやすい仕組みになっています。
アフィリエイトをすることができます。
さらに、有料版を活用すれば、エキサイトの広告を非表示にすることも可能です。
note
note(ノート)は、月間の訪問者が1300万人を超えるサイトです。
他の無料ブログとは違い様々な形でコンテンツを作ることができます。
ブログはもちろん写真や動画などでもコンテンツを作ることができてしまいます。
発信したコンテンツに対して、SNSのような感情を表現することができます。
note(ノート)では、自分自身のコンテンツを販売することもできるので、アフィリエイト以外で報酬を目指す方にはおすすめです。
これまで、無料ブログのおススメを紹介しました。
ここからは、無料ブログの有料版を解説します。
どのようなメリットがあるのかも解説しますので、あなたに合うのかが分かります。
無料ブログの有料版3選!メリットも解説!
無料ブログの有料版を解説します。
- はてなブログ【有料版】
- アメブロ【有料版】
- FC2【有料版】
- 無料ブログの有料版でもアカウント削除のリスクがある
これも詳しく解説していきます。
はてなブログ【有料版】
はてなブログの有料版は、月額1,008円で利用することができます。
有料版にすることで、はてな側の広告を消すことができます。
SEO効果もまだまだ強いはてなブログの有料を利用するのは、アフィリエイト効果が期待できます。
しかし、はてなブログ側はアフィリエイトを主目的とした利用を禁じています。
アフィリエイトを紹介はしてよいけど、あくまで読者に良質な読ませることを目的にして欲しいという運営側の狙いがあります。
アメブロ【有料版】
Amebaブログの有料版は、月額1,008円がかかります。
はてなブログと同じ金額ですが、Amebaブログは、デザインのテンプレートが少ないです。
アフィリエイトできるASPは、A8.netなどの限られたものだけです。
アドセンスは禁止されていますのでご注意ください。
FC2【有料版】
FC2ブログの有料版は、月額300円から利用することができます。
他の有料プランと比較するとかなり安いですよね。
FC2側の広告を外すことができますし、アドセンスも貼ることができます。
デザインのテンプレートも6000種類ほどあります。
有料版の中では、1番コスパが良いサービスですね。
無料ブログの有料版でもアカウント削除のリスクがある
無料ブログの有料版も突然アカウント削除のリスクがあります。
なぜなら、運営者のサイトだからです。
ルールは運営者が握っています。
そのため無料ブログの有料版も良いですが、アカウント停止のリスクを無くしたいならワードプレスでブログを作成するのがオススメです。
無料で始められるブログまとめ
これまで、無料ブログのおすすめを解説しました。
無料ブログを利用するなら、noteが一番良いかも。
- FC2
- Amebaブログ
- Seesaa
- はてなブログ
- livedoorブログ
- 楽天ブログ
- エキサイトブログ
- note
無料ブログには有料版があります。
有料版は、広告を外すことができたりアドセンスを利用できるメリットがあります。
しかし、アカウント削除のリスクを消すことはできません。
アカウント削除のリスクを減らすためにも早期からワードプレスを利用するのをおすすめします。