「2020年からでもゲーム実況は稼げるって本当?」
「ゲーム実況で稼ぐために何からすればいいんだ…?」
ゲーム実況を始めようとした時、こんな悩みが頭をよぎったことないですか?
このページではゲーム実況は2020年からでも稼げる理由やそのコツについて解説していきます。
- ゲーム実況が2020年でも稼げる理由
- ゲーム実況で稼ぐために選ぶべきゲーム
- ゲーム実況で稼ぎを伸ばすコツ
これらについて解説していきます
ゲーム実況でどう稼ぐかもよくわかっていない人はこのページを読めばあとは収録するだけっていうくらい詳しくなれますよ!
Contents
2020年からゲーム実況で稼ぐべき理由
まず2020年からゲーム実況が稼げる、稼ぐべき理由は2つあります。
- グーグルが参入してくる
- 案件を得られることが多い
この2つです。
なんで?と思うようなことがあればしっかりこれからの解説を見ていきましょう!
グーグルが参入してくる
グーグルが参入してくることによりゲーム人口が増大し、実況動画の視聴者数の底上げになります。
元々母数が多いゲーム実況ですがさらにグーグル参入によりそれが拡大されるでしょう。
あとはstadiaというゲーム機がゲーム実況と相性がすごくいいという理由もあります。
グーグルは将来的にはゲーム実況との連携も予定しており最近懸念される収益化も問題なく、録画からのアップロードもスムーズなので参入人数も確実に増えます。
この2つの事実からグーグル参入がゲーム実況の後押しになるといえるのです。
案件を得られることが多い
2つ目は案件を得られることが多いという理由です。
ゲーム実況は広告収入以外の収入源として案件があります。
この案件はたとえ収益化停止されても受けられて、その金額は登録者数×1万円と言われるくらい大きいものなんです。
広告費以外に稼ぐ大きな手段があるということでゲーム実況は2020年でも稼ぐことができるわけです。
案件依頼は登録者数千人の実況者でも舞い込んでくるので初心者でもチャンスは実は多いんですよ。
ゲーム実況で稼ぐ流れ・方法
次はゲーム実況で稼ぐまでの流れを解説していきます。
- ゲーム実況用の機材を揃える
- プレイして収録する
- 編集してアップロードする
この3つの流れがゲーム実況基本の流れです。
結構あいまいなままなんだよな、という人は参入前に確認しておいてください。
ゲーム実況用の機材を揃える
まず最初は実況するときの機材を揃えなければいけません。
- マイク
- キャプチャーボード
- カメラ(自分を映すなら)
最低でもこの3つは必要になってきます。
特に高いのはキャプチャーボードで、2000円くらいのものもありますが本気で稼ぎたいなら数万円のものを買うべきです。
頻繁に買い替えることはないのでしっかり下調べして購入しましょう。
ゲームをプレイして収録する
次は買った機材を使って収録していきます。
ゲームをプレイしながら話すわけですが最初は何本も収録してみるといいでしょう。
一発撮りで面白い動画はなかなか生まれないので数を打つわけです。
その中でハプニングや上手くいった回があればそこを一発撮りの体でアップします。
しゃべりもぎこちないと思うのでまずは数を重ねて練習あるのみです。
編集してyoutubeへアップロード
最後は編集をしてアップロードして視聴者が見てくれるのを待ちます。
- テロップ入れ
- いらない部分のカット
- 効果音
ゲーム実況の編集はこのくらいの簡素なもので十分です。
それよりも企画やネタ、喋りが重要なのでそこに重きを置いていきましょう。
稼げるようになったらこの部分は外注化するとアップする速度が上がるので覚えておいてください。
ゲーム実況で稼ぐために選ぶべきゲーム
ゲーム実況はただ好きなゲームをやればいいわけではありません。
これで稼がないといけないのでより稼ぎやすいゲームを選ぶ必要があります。
- メジャーでファンの多いゲーム
- 収益化が許可されているゲーム
- スマホのアプリゲーム
稼ぐことを意識するならこの3つの中から選んでください。
メジャーでファンの多いゲーム
まず選ぶべきはメジャーでファンの多いゲームです。
理由は見てくれる視聴者の母数が多いので自分のところにまで来てくれる可能性が高いからです。
メジャーなゲームは売上ランキングを見てそこから探すといいでしょう。
一昔前だとスプラトゥーン2やGTAなどかなり流行っていました。
発売してすぐブームに乗れば弱小実況者でも十分勝負できるのでアンテナを高くしてスピード勝負をかけていきましょう。
収益化が許可されているゲーム
2つ目は収益化が許可されているゲームです。
これは収益不可やグレーのゲームだといきなり収入ゼロになりかねないからです。
明確にしていない会社も多いので判断が難しいという人は任天堂を選びましょう。
任天堂は2019年6月に自社のゲームの収益化配信を許可しました。
人気のゲームも多いので困ったときは任天堂製のゲームから始めてみてください。
スマホアプリのゲーム
3つ目はスマホアプリのゲームです。
これは人気なのもそうですが上で触れた案件がとりやすいメリットがあります。
据え置きゲームのプロモーションは声優などを使って番組としてやる場合がほとんどです。
その点スマホアプリは案件を実況者に割り振って数で勝負する傾向にあります。
なので最初からスマホゲーム実況者のポジションを確保しておくとかなり案件をもらう際に有利になるわけです。

ゲーム実況で稼ぐためのコツ
ゲーム実況で大きく稼ぐためのコツは2つあります。
- 狭く深くを意識して動画を作る
- Youtube以外の収入源を作る
この2つを意識すれば動画も伸びやすく収入も増えやすいです。
もう始めてしまっている人でも使える方法なのでしっかり見ていきましょう。
狭く深くを意識して動画を作る
まずは狭く深くを意識して動画づくりをすることです。
これはその方が実況者のキャラが分かりやすく伸びやすいからです。
ゲーム実況でよくやるミスとして大物実況者の真似をしていろんなゲームに手を出すというものがあります。
これは実況者のキャラが浸透しているから通じる手法であって、新人実況者がそれをまねしても効果はありません。
それよりもまずは「自分はこういう人間」というアピールをして自分を知ってもらうことが大事なのです。
その為にはゲームジャンルなどを絞って深めていくことがポイントになってきます。
youtube以外の収入ポイントを作る
2つ目はyoutube以外の収入ポイントを作ることです。
- 案件報酬
- ブログ広告
- 有料note
- アマゾン書籍
- ニコニコ会員
このあたりがやりやすいと思います。
自分のことをもっと知りたい、お金を払いたい、という人がある程度ついたらこの辺りを始めてみましょう。
しっかりマネタイズできればyoutube広告以上の収入を得ることも可能です。
何より収益化停止の精神的な負担軽減にもなるので専業であれば絶対に手を出しておきたいところです。
2020年ゲーム実況で稼ぐ方法まとめ
- グーグル参入が2020年でもゲーム実況で稼げる理由
- 稼ぐためのゲームは収益化OK、ファンが多い、スマホアプリのどれか
- ゲーム実況で大きく稼ぐには狭く深くを意識してyoutube以外の収入源を持つ
ここまでのポイントをまとめるとこうなります。
ゲーム実況は下火という言葉も聞こえてきますがそれはどのジャンルでも一緒です。
ゲーム実況は今回紹介したように少し工夫すれば十分稼ぐことができ、環境の後押しもある強いジャンルです。
さらにゲーム実況の活動を通じて得た動画編集のスキルを活かして、動画編集で稼ぐ道も拓けていきます。
動画編集で稼ぐ方法についても解説していますので、目を通しておいて損はないはずです。
