「正直サーバーってあまりよく分からないからオススメサーバーが知りたい!」
この記事を書いている僕は現在サイト15個ほど運営しており、いろんなサーバーを使っています。
正直な感想も交えておすすめのサーバーを紹介します。
- ブログ初心者におすすめなサーバー選び方
- ニーズ別のおすすめサーバーを厳選紹介
- 無料ブログでブログを使ってはいけないのか?
この悩みはこの記事で全て解決可能です。
ブログ初心者のおススメのサーバーを解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
ブログ初心者におすすめなサーバー選び方を5つ紹介!
ブログ初心者におすすめなサーバーの選び方を紹介します。
ポイントは、以下の5つです。
- ワードプレスが作れる
- 無料SSL化ができる
- 早さまたはトラブルの少ないもの
- スペック重視
- 安さ
どれもサーバーを選ぶには、重要な視点です。
1つ1つ解説しますので、気になるところをご覧ください!
ワードプレスが作れる
ワードプレスとは、ブログを簡単に作成できるソフトの1つです。
現在サーバーを利用すると、ワードプレスが付属しているものがほとんどです。
ワードプレスは操作がとても簡単で、初心者がブログを作っても上位表示しやすいです。
これからブログを始める人にとっては必須と言えます。
サーバー会社 | ワードプレスは使えるのか |
---|---|
conoHaWING | WordPressを使える |
ロリポップ | WordPressを使える |
mixhost | WordPressを使える |
エックスサーバー | WordPressを使える |
無料SSL化ができる
「SSL化って何だか難しそう」
ブログをこれから始める人は、聞きなれない言葉かもしれません。
SSL化とは、HPのアドレスを「http」から「https」に変えることです。
「https」に変えることで、実は大きなメリットがあります。
- 個人情報の暗号化
- Googleさんが評価してくれる
一つ目は個人情報を暗号化できることです。
今までの「http」だと文字情報がそのまま扱われていたため、クレジットカードやパスワードなどの個人情報が盗み見られてしまう可能性がありました。
「https」に変えることで、クレジットカードやパスワードは暗号化されるため、外部から盗み見られづらくなります。
さらに、ブログを始める人に知っておいて欲しいことがあります。
それが二つ目。
Googleが「SSL化しているサイトを評価する」と発表しているのです。
つまり、
SSL化したサイトを作ることで、ブログの評価が上がりやすくなります。
これからブログを始める人はぜひ実践して欲しいです。
このSSL化を無料でできるサーバーがいくつかあります。
SSL化をできるサーバーを選んでおくことでブログを始めるメリットにもなります。
サーバー会社 | SSL化は出来るのか |
---|---|
conoHaWING | 無料でSSL化出来る |
ロリポップ | 無料でSSL化出来る |
mixhost | 無料でSSL化出来る |
エックスサーバー | 無料でSSL化出来る |
早さ+トラブルの少ないもの
ブログを始めるのであれば、早さとトラブルが少ないものを選びましょう。
ブログを運営するのであれば、できるだけ記事を書くことに集中したいですよね。
サーバーが早いものやトラブルが少ないものを選べば、ストレスなく記事を書くことができます。
これからブログを始める人は、早さとトラブルが少ないものを選ぶようにしましょう。
国内サーバーはほとんどどこも安定しているので安心して使えます。
スペック重視
多くの訪問者を呼び込みたい時はスペックが大きいものを選びましょう。
なぜなら、ブログは急激に訪問者が増える場合があります。
例えば、Google砲。
Googleのおすすめ記事に掲載をされると、訪問者が10倍以上に跳ね上がることもあります。
そんな時にスペックが小さいものを選ぶと、サイトが動かないことになってしまうのです。
せっかくGoogleに紹介されたのに、サイトが動かなければ多くの訪問者を訪れる機会を失っていしまいます。
こうならないためにもスペックが大きいものを選ぶようにしましょう。
運用コストの安さ
ブログをこれから始める人は、価格を重視して選ぶのもおすすめです。
なぜなら、サーバーを利用する時は月額制だからです。
毎月お金がかかるのであれば、出来るだけ価格を安く利用したいものですよね。
安さでサーバーを選ぶのは賢い選択の1つです。
これまで、サーバーの選び方について解説しました。ここからは、ニーズ別のサーバーを厳選紹介します。
サーバー会社 | サーバーの月額料金 |
---|---|
conoHaWING | 1200円〜4800円 |
ロリポップ | 250円〜2000円 |
mixhost | 880円〜7180円 |
エックスサーバー | 1200円〜4800円 |
料金はスペックによりけりなので比較が難しいですが、各社1000円くらいの月額料金なのでほぼ誤差ですね。
安すぎるのはスペック不足になるので、スタンダードなプランを選べばOKです。
ニーズ別のおすすめサーバーを厳選紹介!
ニーズ別のサーバーを厳選して紹介します。
- 回線速度なら「conahaWing」
- 安さなら「ロリポップ」
- アダルト&マッチングサイトなら「mixhost」
- 管理のしやすさNo1 「X-server」
とにかくブログを早く始めたい方は、これから紹介するサーバーから検討してみてはいかがでしょうか?
回線速度ならconaHawing(コノハウィング)
回線速度なら「conaHawing」がおすすめです。
日本国内のサーバーの中で一番早いです。
どの程度早いのか?
2位のサーバーよりも2倍以上も処理が速いと結果が出ました。
速さを重視するなら「conaHawing」がおすすめですよ。
最安値で選ぶなら「ロリポップ」
サーバーの代金を安く済ませたい方は、「ロリポップ」がおすすめです。
いくつかプランがありますが、ワードプレスを利用するならライトプラン以上が必要です。
月額250円から利用できるお手ごろさです。
1日で考えると、8.3円。もう全然気にならない値段ですよね。
価格が安くてもワードプレスや無料SSL化もできます。
しかし、安い反面スペック的な不安が残ります。
アダルトサイトやマッチングサイトもOKのmixhost
これからブログを始める人は、SSL化が必須です。
SSL化を簡単に行うなら「mixhost」がオススメです。
なぜなら、ドメインを取得すると自動でSSL化をしてくれるからです。
さらに、無料でSSL化をしてくれます。
さらに、「mixhost」はもう1つのメリットがあります。
アダルト向けサイトを運営する方が利用できることです。
他のサーバーでは、アダルト向けやマッチングアプリを紹介するサイトを運営するのがNGになっていたりします。
「mixhost」以外にもアダルト向けサイトを運営できるものはありますが、毎月のサーバー代が数千円と高額になることも。
「mixhost」では、12ヵ月契約を行うと、月額980円から利用することができます。
SSL化を便利に利用でき、マッチングアプリなどの成人向けサイトを運営できるメリットがあります。
管理のしやすさNo1 X-server
サーバーの管理のしやすさなら、「X-server」が一番。Xサーバーが管理しやすいのは、管理画面が見やすいからです。
他のサーバーの場合は、色んな場所にちりばめられていることが多いです。
しかし、X-serverの画面は、「メール」「ドメイン」「ホームページ」などしっかりと分類されており見たい箇所がとても見やすく配置されています。
XサーバーはXドメインというドメイン取得サービスも同じ画面からできるので、サーバーとドメインの管理が楽なので、特別なこだわりがなければ、エックサーバーでまとめて管理がいいです。
管理を楽にしたいならX-serverがおすすめですね。
レンタルサーバーQ&A
レンタルサーバーに関するQ&Aを紹介します。
- 結局どこのレンタルサーバーがおすすめですか?
- 無料ブログからはじめるのはダメ?
結局どこのレンタルサーバーがおすすめですか?
レンタルサーバーの選び方は大きく3つです。
これで自分のやりたいことに当てはめて選んでみましょう。
無料ブログからはじめるのはダメ?
無料ブログは始めやすいですが、後からレンタルサーバーへ移行するのが大変です。
あとで移行したくなったときに、高額な作業費用が掛かります。
独自ドメインで運営していない場合は今まで積み重ねた努力が水の泡になることも。。。
はじめからレンタルサーバーでワードプレスを作る方が後々苦労しません。
ワードプレスのブログに向いているサーバーまとめ
これまで、ブログ初心者におすすめなレンタルサーバーを紹介しました。サーバーを選ぶなら以下のポイントで選びましょう。
- ワードプレスが作れる
- 無料SSL化ができる
- 早さまたはトラブルの少ないもの
- スペック重視
- 安さ
さらに、ニーズ別のおすすめサーバーも解説しました。
- 回線速度なら「conahaWing」
- 安さなら「ロリポップ」
- アダルト&マッチングサイトなら「mixhost」
- 管理のしやすさNo1 「X-server」
今回紹介したサーバーを参考に、ブログを始めて下さいね!