「youtuber始めたいけどどうやったらいいの?」
「今からじゃyoutuberで稼げないって聞くけど本当?」
あなたはこんな悩みを今抱えてないですか?
このページではyoutuberとビジネスが大好きな僕が2020年からでもyoutuberは稼げることとその方法を解説していきます。
- youtuberが2020年でも稼げる理由
- youtuberがジャンル選択で稼ぐ方法
- youtuberで稼ぐために視聴者を引き付けるコツ
このあたりを中心に解説します。
参入しようかどうか、稼ぐ方法などを模索している段階の人はこのページを見ればその疑問が全て解決できますよ!
Contents
youtuberは2020年でも稼げる理由
まずはyoutuberが2020年でも稼げると言い切れる理由を解説していきます。
これは3つの世の中の流れが根拠です。
- youtubeの市場規模が巨大化している
- 5G時代が追い風になる
- 芸能人参入による知名度向上
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
youtubeの市場規模が巨大化している
1つ目の理由はyoutubeの市場規模が巨大化しているという所です。
市場が拡大すると視聴者も増え、それに応じて投稿者であるyoutuberも増えていきます。
増えた投稿者をつなぎとめてより質を向上させるために収益化システムを続けない理由はありません。
Youtubeは2020年には売り上げが2兆に達するといわれておりかなり好調です。
この好調さに付随するようにyoutuber業界も大きくなっていくわけです。
5G時代が追い風になる
2つ目の理由は5G時代が追い風になるというものです。
これは5Gになることで通信料制限などがなくなり気軽に動画を見ることができるようになるからです。
5Gの通信速度向上で動画が格段に見やすくなり、投稿動画も今はまだ少ない4K動画が増えてクオリティが上がります。
5Gは2020年春開始なので確実に2020年はyoutuberの数や動画の伸びが向上する時代になるということです。
芸能人参入による知名度向上
3つ目の理由は芸能人参入による知名度向上です。
芸能人が参入することでyoutubeの敷居がグッと下がり、今まで見ていなかった人も視聴者になりえるからです。
最近では嵐が生放送で日本記録となる同時接続数を出したようにまだ開拓できる余地はたくさんあります。
これからこうやって芸能人の参入者が増えることで我々はそのおこぼれを貰うことができるのです。
だから芸能人参入が加速している2019年、2020年はyoutuberで稼ぐことができるわけですね。
youtuberの稼ぎ方1:ジャンルの選択
Youtuberで稼ぐうえで大切なことの1つがジャンルの選択です。
- 教育系は稼げる
- VLOG系も安定感が高い
- 子供向けは少し危険
この3つを詳しく解説していきます。
ジャンルを間違えると大きく稼ぐことはできなくなるのでかなり重要ですよ。
教育系は稼げる
まず稼げるジャンルとしては教育系があります。
理由はこれからyoutubeを使って勉強する人が増えてくるからです。
教育といっても子供用ではなくビジネス系の教育なので言葉で説明することと相性がいいんですよ。
イラスト、歌、運動、これらは文字より動画の方が絶対わかりやすいですよね。
実際これらのチャンネルは登録車数十万クラスのチャンネルが多数存在しています。
あなたに何か語れるビジネスがあれば教育系との相性はすごく高いです。
なので何かを教育するようなジャンルの動画は稼ぐことができるということになります。
VLOG系も安定している
2つ目に稼げるジャンルはVLOG系です。
VLOGはその人のパーソナルな部分が出るので興味をひきやすく、登録者が増えやすいからです。
VLOGというのは自分の生活を日記のように動画で残すジャンルのこと。
エンタメ性がそこまで高くないので有名な人は少ないんですが登録者数十万人がゴロゴロいるジャンルです。
何より作っている側に負担が少なく、コンテンツが無限供給できるので安定感がかなり高い所が魅力ですね。
BANや収益停止が怖いという人にはベストな動画ジャンルになっていますよ。
子供向けは少し危険
逆にyoutuberに向かないジャンルは子供向け動画です。
理由は最近規約で子供向けコンテンツは収益化されないことが発表されたからです。
現在はおもちゃ紹介や子供を出演させるといったチャンネルがターゲットになっていますね。
ただこれから範囲を拡大して漫画、アニメ、ゲームあたりも飲み込まれる可能性が高いです。
このリスクがあるので子供向けと思われるジャンルは避けたほうがいいでしょう。
youtuberの稼ぎ方2:動画の長さ
稼ぎ方のポイント2つ目は動画の長さです。
動画1本の時間をどうするかも稼ぐためにはかなり重要になってきています。
- 短時間より長時間動画
- 長時間動画の作り方
ここではこの2つを解説していくのでしっかりチェックしていきましょう。
短時間ではなく長時間を
動画の長さは短時間ではなく長時間にしてください。
これは視聴者が長時間の動画を望んでいるからです。
Youtuberの動画一覧を見てみると3,4分の短い動画より10分以上の動画の方が高再生数であることがわかってきます。
さらに10分以上だと広告が好きな数貼れるというのも稼ぐうえではかなり強い所。
有名youtuberもほとんどこの流れに乗っていて、10分以上で動画を作るようになっています。
なので動画作成の際は細かい情報を入れて長い再生時間の動画を意識して作るようにしましょう
長時間動画の作り方
長時間の動画は自問自答して作りましょう。
一通り台本ができたら自分で5W1Hを使って突っ込みをいれていくのです。
- なぜこうなる?
- いつやった?
- どうやった?
- 誰がやった?
この疑問に対して徹底的に答えていけば専門性の高い長時間動画が作れます。
作り方に困ったらぜひ参考にしてくださいね。

youtuberの稼ぎ方3:視聴者を引き付ける
稼ぎ方ポイントの3つ目は視聴者を引き付けることです。
- できれば顔出しで撮影
- 顔出しNGの際の解決策
- テンションを上げて話す
視聴者を引き付けられれば登録者、再生数ともに確実に上昇していきます。
この3つがそのコツになるので詳しく確認していきましょう。
できれば顔出しで撮影する
まずはできることなら顔出しで撮影することです。
顔出しすると親近感を覚えてチャンネルを登録してくれやすくなるのです。
登録者数百万を超えるyoutuberは大抵顔出ししていますよね。
感情の表現もしやすくなるので出せる動画の幅も広くなり、コンテンツを長続きさせられます。
こういうメリットがあるのでyoutuberは顔出しできるとベストです。
顔が出せない場合の解決策
どうしても顔が出せない場合はマスクをつけましょう。
仮面、マスク、なんでもいいので顔を隠せるものがあればOKです。
マスクだと伸びないということはなくてyoutuberラファエルさんはマスクを着けたままで登録者100万人を達成しました。
マスクはアマゾンでたくさん売っているので自分のキャラに合ったものを1つ見つけて使い続けてくださいね。
テンションを上げて話す
視聴者を引き付けるには テンションを上げて話すことも重要です。
カメラを通すと自分で感じているよりずっとテンションが低く見えるからです。
テンションが低いと話がかなりつまらなく聞こえてしまい、視聴者が動画を最後まで見てくれません。
これだとせっかくいいコンテンツでも台無しなので面白く話すことが大事なのです。
面白く話すにはトーク術を学ぶよりもテンションを上げて話すことが一番手っ取り早いというわけですね。
このように頑張って作った動画の内容、編集を無駄にしないためにもテンションを高めて撮影しましょう。
youtuberの2020年からの稼ぎ方まとめ
- 2020年でもyoutuberが稼げる理由は時代の流れ
- ジャンルは教育系、VLOG系が狙い目
- Youtuberの稼ぎ方で大事なのは長時間の動画
- Youtubeの視聴者を引き付けるには顔出ししてテンションをあげる
ここまでのことをまとめるとこうなります。
Youtuberは2020年以降も発展するし、その稼ぎ方のポイントは3つあるということが理解できたでしょうか。
Youtuberは誰でも気軽に参入できてお金もかからないのでライバルは多くいます。
その中で稼ぐためには今すぐ初めることがめちゃくちゃ重要です。
まだチャンネル開設していない人はすぐに作ってスマホで撮影を始めてみてくださいね!
の始め方や将来性はこっちの記事でも熱弁しています。<必読>
