- 現役舞台俳優
- V-Tuberの制作プロデューサー
- YouTubeのチャンネル登録者1万人越え
- 各種メディアへの出演経験あり
「YouTuberは稼げる」と思っている方も多いと思うのですが、じゃあそもそも、YouTuberってどうやって収益を得ているのかってちゃんと知っていますか?
なんとなくは知っていても、実はよく知らない方も多いのではないでしょうか。
今回はその点を踏まえて、3つに分けて紹介していきます。
- YouTube収益の基礎【アドセンス広告】
- 投げ銭システム【スーパーチャット】
- 月額制で収益が出る【メンバーシップ】
基本的なYouTubeの収益構造はこの3つです。
では、この収益構造がどうなっているのかという点を詳しく解説していきます。
Contents
構造を理解することが大事!自分に合った稼ぎ方を見つけよう!
最初のうちは、とりあえずやってみる!という始め方で大丈夫です!
でも、やり続けていくうちに”とりあえず”というあやふやなものを徐々に取り除いていきましょう!
そのためには、構造を知ることが大切です。ここでは、その構造と実際の事例も踏まえつつ紹介していきます。
- 広告配信の条件は2つ
- 広告の種類は3つ!
- 実際の事例をお見せします!
YouTuberを始めてすぐに収益は受け取れません。
収益を受け取るためには条件がありますのでそこから解説していき、
どのような広告の形があり、どれくらい稼げるのかを実際にお見せします!
広告配信はチャンネル登録数と総再生時間の条件あり
まず、YouTuberを始めたら目指すものがあります。
- 【チャンネル登録者数1,000人以上】
- 【総再生時間4,000時間】
これが2019年12月現在のYouTubeにおいて、収益を受け取るための条件となっており、
これをクリアしないといつまでも収益は受け取れません。
「難しすぎる!」と思うかもしれませんが、本気でYouTubeを勉強し積極的に動画を頑張って出し続ければ、早い人で2ヶ月から3ヶ月で収益化を満たしています。
僕は週1~2回の投稿と、投稿頻度は低かったですが、半年かからず収益化を満たしましたので本気でやれば確実に可能です!
広告の種類は3つ!
では収益化を満たしてからはどのような広告が付くのかを解説していきます。
広告には、
- 【インストリーム広告】
- 【オーバーレイ広告】
- 【サイドバー広告】
の3つがあります。
【インストリーム広告】とは、YouTubeの動画を見る前にスキップできる映像CMのことです。パターンとして、スキップできないものもありますが、これも同様の広告です。
CMを最後まで見てもらえると広告料がもらえます。
【オーバーレイ広告】とは、動画視聴中に下に出てくくるバナー広告のことです。
この広告の特徴はクリックしてサイトなどに飛ばないと広告料がもらえないという点です。
【サイドバー広告】とは、動画視聴中に右上に表示されるバナー広告のことです。
オーバーレイ広告と似ており、こちらもクリックしないと広告料がもらえませんが広告料の単価は3つの中で一番低い広告です。
【収益公開】実際の事例をお見せします!
ではこの広告たちは実際どれくらいの収益を出しているのでしょう。
実際に僕が運営しているチャンネルの動画収益を公開すると、
- 15,190回視聴された動画の収益=2061円
- チャンネル登録者数13292人
こんな感じ。
つまり、概算ですが1回視聴されて得られる広告収益は0.13円程度となります。
この単価は、全YouTuber統一ではなくチャンネル登録者数に応じて変化しています。
人気チャンネルになればなるほど単価は上がっていきますので、動画を投稿すると同時にチャンネル登録者数を上げていくことも重要になります。

生配信は視聴者とのコミュニケーションも大事!
YouTubeには、動画を投稿する他にリアルタイムに配信を行える機能もあります。
前述した収益化が通ると、生配信に「スーパーチャット」といういわゆる投げ銭機能が追加されます。
ここでは、その機能について解説していきます。
- 投げ銭の破壊力
- やってはいけないことがあります!
- 視聴者をファンにすること!
スーパーチャットは言ってしまえば「諸刃の剣」になりかねませんが、上手く使うと、格段に稼ぎが多くなりますよ!
ここでは、その解説をやっていきます!
投げ銭の破壊力
そもそもスーパーチャットとは、どういう仕組みなのかという点から解説しますね!
まず、視聴者は配信中のYouTuberに対して、コメントを打つことができます。
コメントを打つと、配信画面右側にコメントが流れるので自分のコメントが配信者の目にも停まり、運が良ければ自分のコメントを拾ってくれる場合もあります。
このコメントに加えてお金を送ることができるのがスーパーチャットです!
視聴者は120円から最大12,000円までお金を配信者に投げることができ、自分のコメントをより配信者の目に停めさせることができます。
一方の配信者側は、そのうちの70%をYouTubeから受け取ることができるんです!
これはかなりの好待遇!!
僕が運営しているチャンネルでも、1回1時間の生配信で100,000円近くのスーパーチャットがありましたし、多い人は1回の配信で3,000,000円を超えるという報告も……!
簡単にはそこまでの数字は難しいかもしれませんが、これはかなり期待できそうな機能ですよね!
やってはいけないことがあります!
かなり稼げる可能性があるスーパーチャットですが、やってはいけないことがあります。
それは、「催促」です。
スーパーチャットは視聴者から直接お金をいただくシステムなので、催促してしまうと視聴者側としてはあまり嬉しくないことです。
あくまでも、視聴者を楽しませるということをやることによって得られる収入なわけですから、そこを履き違えてしまうと悲惨な目にあってしまうかもしれません…。
視聴者をファンにすること!
大きな収益が生まれるスーパーチャットは、やり過ぎてしまうとなかなか上手くいかなくなってしまうという点をお話ししましたが、ではどのようにしたら上手くいきやすいのかを説明します!
すごく単純なんですけど、ファンになってもらうことです!
「でもそれって難しいんじゃない?」 と思うかもしれませんが、確かに簡単ではありません。
様々な戦略を考えて試行錯誤の後、徐々に増えていきます。
その戦略の一例として“時間帯”というのがあげられます!
当たり前のことかもしれませんが、視聴者が見やすい時間帯である“ゴールデンタイム”を
識して生配信をすることは重要な要素となり、視聴率の向上に大きな影響を与えます。
また、ホラーゲームなどの配信であれば昼帯ではなく夜の時間帯に配信するなど、より没入してもらいやすい時間帯を選ぶなど、細かいかもしれませんがそういった積み重ねで視聴者は徐々に増えていきます!
配信をやり続けなければいけないし、自分の動画や配信を見てくれる視聴者の方を大切に思い続けなければいけません。
ですが、その積み重ねが視聴者にとって嬉しいことですので、諦めず自分の発信を止めなければファンは自然と増えていきますよ!
月額制の強みとは…!?
最後に、月額制の【メンバーシップ】というのがあります。
これも前述したスーパーチャットと同じで、ファンになってもらうことが重要になりますので、スーパーチャットと並行していくと良いです!
では解説していきます。
- ファンが100人できれば毎月約50,000円!?
- 自分なりの特典を考えてみよう!
ファンが100人できれば毎月約50,000円!?
メンバーシップは、紹介した収益システムの中でも最も安定的に稼ぎが増えるものです!
視聴者があなたのチャンネルのメンバーになると、毎月490円が支払われるシステムなので、ファンが増えれば増えるほど、毎月の収入は伸びていきます!
100人のファンができれば、490円×100人で毎月49,000円という計算になります!
これだけでもバカにできない収入ですよね!
さらに生配信と掛け算すれば、スーパーチャットとメンバーシップの収益でかなりの収入を期待できます!
自分なりの特典を考えてみよう!
視聴者がメンバーシップの最大のメリットは、「特典」です!
この特典を得たいがために視聴者はメンバーになります。
共通の特典として、生配信の際に特別なチャンネルバッジが表示されるため、他の視聴者よりも差別化することができ、チャンネル独自の絵文字なども使用できるようになります。
その他にも自分たちで特典を付けることができるので、視聴者が喜ぶ特典を付けることで、よりファンになってもらいやすくなりますので、特典を考えるときはしっかりと考えましょう!
以上が、YouTuberで稼ぐ前に知っておくべき3つのことでしたが、いかがでしたでしょうか?
基本をしっかりとおさえて、より効率的にYouTuberとして稼いでいきましょう!
